修士課程プログラム

  • 各大学で開講している専門基礎科目を利用(原則)
  • 合同(分担)授業の開講、講義資料の共同開発による教育手法やレベルの共有・共通化
  • 留学中に取得した単位の互換制度による認定
  • エネルギー環境理工学グローバル人材の育成のための
    協働教育カリキュラム
    インターンシップ科目、課題解決型科目、研究者・技術者倫理(知財を含む)科目、 実践科学技術科目
  • 各大学のカリキュラムへ組み込み、サマースクールを利用した4大学共同の開講、運営

 

修士論文研究

  • 論文内容評価の共通化(抄録・論文の英語による執筆、サマースクール時の英語による中間発表、共同審査体制など)

 

英語教育

  • 実践英語教育科目、修学を通しての英語スキルの向上
  • 英語力基準と年度別達成度を設定(日常・ビジネスコミュニケーション、専門英語力)
  • TOEIC等受験による向上度の定量的追跡

文化、語学などに関する教育

  • 各大学が留学生対象に開設している科目を留学中に履修