国際セミナー 平成25年度
2013年度グリーンアジア国際セミナー・総理工セミナー
日時:平成25年11月29日(金)〔受付〕13:00〜 〔セミナー開始〕13:30〜
30日(土)〔受付〕 9:30〜 〔セミナー開始〕10:00〜
場所:九州大学大学院筑紫キャンパス 総合研究棟(C-Cube)筑紫ホール1F
【プログラム】
11/29(金) | |
13:30-13:40 | 学府長挨拶 中島 英治(九州大学大学院総合理工学府) |
13:40-14:10 | グリーンアジア国際戦略プログラムの説明 原田 明(九州大学大学院総合理工学府・プログラムコーディネーター) |
休 憩 | |
14:30-15:30 | 基調講演 「Utilization of Carbon Resource toward Future Electricity System Reform」 原田 達朗(九州電力(株)総合研究所・九州大学炭素資源国際教育研究センター客員准教授) |
15:30-16:30 | 基調講演「UBEグループのグローバル戦略」大田 正芳(宇部興産(株)化成品・樹脂カンパニー企画管理部) |
17:00-19:00 | 懇親会(於:総合研究棟(C-Cube)3階ホール) |
11/30(土) | |
10:00-10:40 | 依頼講演「グリーン社会を支援する技術/環境配慮行動連動型評価法の開発」前 奈緒子(京都大学大学院地球環境学舎 博士後期課程3年) |
10:40-11:40 | 基調講演「環境問題とゲーム理論」藤田 敏之(九州大学大学院経済学研究院) |
昼 食 | |
13:00-14:00 | 特別講演「流動化する世界の中の総合商社」田邉 弘幸(双日(株)顧問・筑波大学客員教授) |
14:00-15:00 | 基調講演「グローバル化を疑う―
「国作り」(nation-building)という観点の再評価」 施 光恒(九州大学大学院比較社会文化研究院) |
休 憩 | |
15:20-17:00 | パネルディスカッション |
※日本語/英語同時通訳付き
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第10回新炭素資源学国際シンポジウム(共催)
日時:平成25年12月2日(月) 9:00〜
場所:九州大学大学院筑紫キャンパス 総合研究棟(C-Cube)筑紫ホール1F
新炭素資源学 事務局 HP
▲