各種様式(総合理工学府版)
※このHPに掲載しているデータが最新で公式のデータですのでご活用ください。
なお、原則実施日の7日前(土日祝日を除く)の17時までに教務課へ提出してください。
1.インターンシップ届
インターンシップに参加する場合、単位取得の有無に関わらず届け出が必要です。
※JASSO などインターンシップに係る調査の下資料となりますので必ず提出してください。
1.学務部キャリア・奨学支援課(キャリア・就職支援係)が窓口となるプログラム
キャリア・奨学支援課が公的団体等と連携して実施しているプログラムです。
- 1)九州インターンシップ推進協議会インターンシップ(夏季・春季)
- 2)中央省庁や公的機関が公募するインターンシップ
- 3)産学協働イノベーション人材育成協議会(主に理系大学院生対象)
- 4)経済同友会版インターンシップ
- 5)その他インターンシップ全般
2.部局(総理工)が窓口となるプログラム
- 所属学生を対象に実施しているプログラムです。
3.個人で応募するプログラム
- 企業や団体が募集しているプログラムです。
- 個人で直接応募し参加する場合は、各受入機関の案内(募集要項等)に従って各自手続きを行ってください。
※単位認定を希望する場合
一定の要件を満たしたインターシップは、総合理工学府の科目として単位認定することができます。
詳細はこちらを確認してください。
3.留学願
留学する場合、単位取得の有無に関わらず届け出が必要です。
なお、併せて海外渡航届の提出も必要です。
※JASSO など留学に係る調査の下資料となりますので必ず提出してください。
※単位取得についてはこちらをご参照ください