機械・システム理工学
機械工学・システム理工学を幹としたサステナブル社会システムの構築に関する教育研究を通して、総合的で広い視野をもち、次世代を担う創造的研究者、高度専門技術者を育成します。
講義・シラバス
- 令和3 年 度 春 学 期 授 業 時 間 割 (修士課程)
-
機械・システム理学開講科目 地球環境理工学開講科目 ICT for D 技能強化科目、その他の科目
(春学期)
←横スクロール→
春学期 月 火 水 木 金 1限 風車システム工学基礎(令和3年度開講なし)吉田 M4557:先端熱工学ⅠKyaw ThuG棟2階講義室 モデリングとシミュレーション池谷G棟二階
講義室海洋モデリング(令和3年度開講なし)広瀬 2限 風車システム工学基礎(令和3年度開講なし)吉田 気候変動科学Ⅰ竹村G棟2階講義室 モデリングとシミュレーション池谷G棟二階
講義室海洋モデリング(令和3年度開講なし)広瀬 エンジン工学田島G棟2階講義室 3限 再生可能エネルギー工学(令和3年度開講なし)胡・吉田・内田 エンジン工学田島G棟2階講義室 大気力学Ⅰ(令和3年度開講なし)山本 実践海洋学Ⅰ木田G棟2階講義室 英語コミュニケーション 4限 再生可能エネルギー工学(令和3年度開講なし)胡・吉田・内田 大気物理Ⅰ岡本G棟2階講義室 海洋動態解析論Ⅰ千手G棟2階講義室 英語コミュニケーション 5限 - 令和3 年 度 夏 学 期 授 業 時 間 割 (修士課程)
-
機械・システム理学開講科目 地球環境理工学開講科目 ICT for D 技能強化科目、その他の科目
(夏学期)
←横スクロール→
夏学期 月 火 水 木 金 1限 M4557:先端熱工学ⅡKyaw ThuG棟2階講義室 環境システム数理解析谷本G棟2階講義室 2限 環境流体力学 令和3年度開講なし杉原 気候変動科学Ⅱ竹村G棟2階講義室 データ解析学稲垣G棟2階講義室 環境流体力学 令和3年度開講なし杉原 3限 宇宙流体環境学松清G棟2階講義室 大気力学Ⅱ 令和3年度開講なし山本 実践海洋学Ⅱ木田G棟2階講義室 生体流体工学概論(2年次)伊藤総理工3番 英文ライティング 4限 大気物理Ⅱ岡本G棟2階講義室 宇宙流体環境学松清G棟2階講義室 海洋動態解析論 Ⅱ千手G棟2階講義室 英文ライティング 生体流体工学概論(2年次)伊藤総理工3番 5限 - 令和3 年 度 秋 学 期 授 業 時 間 割 (修士課程)
-
機械・システム理学開講科目 地球環境理工学開講科目 ICT for D 技能強化科目、その他の科目
(秋学期)
←横スクロール→
秋学期 月 火 水 木 金 1限 微気候と境界層気候Ⅰ
萩島
G棟2階講義室熱エネルギー利用システム工学Ⅰ
宮崎
G棟2階講義室水資源環境工学
エルジャマル
G棟2階講義室生体固体力学概論
東藤
総理工3番2限 大気海洋相互作用Ⅰ
時長
G棟2階講義室数値流体力学入門
胡
G棟2階講義室水資源環境工学
エルジャマル
G棟2階講義室生体固体力学概論
東藤
総理工3番数値流体力学入門
胡
G棟2階講義室大気環境モデリングⅠ
弓本
G棟2階講義室3限 応用数学
坂口
総理工2海洋波動力学Ⅰ
令和3年度開講なし
木田宇宙プラズマ物理学
羽田
G棟2階講義室Energy System AnalysisⅠ/エネルギーシステム分析Ⅰ
Farzaneh
G棟2階講義室風工学内田G棟2階講義室 4限 応用数学
坂口
総理工2海洋循環力学Ⅰ
令和3年度開講なし
遠藤圧縮性流体力学
安養寺
G棟2階講義室宇宙プラズマ物理学
羽田
G棟2階講義室圧縮性流体力学
安養寺
G棟2階講義室風工学内田
G棟2階講義室5限 - 令和3 年 度 冬 学 期 授 業 時 間 割 (修士課程)
-
機械・システム理学開講科目 地球環境理工学開講科目 ICT for D 技能強化科目、その他の科目
(冬学期)
←横スクロール→
冬学期 月 火 水 木 金 1限 微気候と境界層気候Ⅱ
萩島
G棟2階講義室熱エネルギー利用システム工学Ⅰ
宮崎
G棟2階講義室エネルギー制御工学
渡邊
G棟2階講義室海洋リモートセンシング
市川
G棟2階講義室2限 大気海洋相互作用Ⅱ
時長
G棟2階講義室エネルギー制御工学
渡邊
G棟2階講義室大気環境モデリングⅡ
弓本
G棟2階講義室海洋リモートセンシング
市川
G棟2階講義室3限 海洋波動力学Ⅱ
令和3年度開講なし
木田海洋変動力学
令和3年度開講なし
磯辺Energy System AnalysisⅡ/エネルギーシステム分析Ⅱ
Farzaneh4限 海洋循環力学Ⅱ
令和3年度開講なし
遠藤海洋変動力学
令和3年度開講なし
磯辺5限