検索キーワード:無機ナノ構造解析学
1 研究室が該当しました。
ブックマークリストからオンライン面談や研究室訪問の申し込みが出来ます。
[I類] 無機ナノ構造解析学
材料理工学メジャー

無機・錯体材料に対して、機器分析を駆使することで、新奇機能・物性の発現を目指しています。具体的には、金属酸化物クラスター、多孔性金属錯体(MOF/PCP)、金属ナノ粒子等の分子・結晶構造や電子状態の解析(IR, XRD,NMR, XPS,XAS測定等)により、構造―機能の相関を理解することで、分子やイオンの吸着・伝導・変換(触媒機能)への応用を試みています。高機能性材料を創出することで、化学の力で持続可能な社会の実現に貢献できるように努めていきます。
・多孔性金属錯体が有するナノ空間を利用した分子・イオンの吸着
・金属錯体・酸化物クラスターを用いたイオン伝導体の開発と固体NMRによる伝導機構の解明
・無機錯体ナノ物質を用いた触媒材料の創出と分光測定による反応機構の理解