お知らせ一覧
2023-08-09
お知らせ
2024年度 総合理工学府 修士課程入学試験(一般選抜)の合格発表方法の一部変更について
合格者の発表は、「筑紫地区事務部公報掲示板への掲示」および「総合理工学府ウェブサイトへの掲載」の二通りの方法で行うこととしていましたが、台風6号が福岡県に接近しているため受験生の安全確保の観点から、8月10日の時点では「総合理工学府ウェブサイトへの掲載」の方法のみで合格発表を行うこととし、公報掲示板への掲示は行わないことをお知らせします。
また、合格者には、合格発表と合わせて「合格通知書」を送付予定ですが、台風6号の影響により発送がお盆明けになる可能性があることを申し添えます。ご迷惑をお掛けして申し訳ありませんが、予めご了承ください。
2023-07-26
新着情報
総合理工学府 修士課程入学試験「一般選抜(筆答試験)」における試験室等詳細について
(試験日:2023年7月29-30日)
2023年7月29日および30日の「総合理工学府 修士課程入学試験 一般選抜(筆答試験)」は、現在のところ、当初の予定どおり九州大学筑紫キャンパスで実施する見込みです。
ついては、7月29日の試験室および30日の面接控室について、お知らせします。
受験票に同封していた「入学試験時間割」に記載のパスワードを用いて下記URLへアクセスし、各自の試験室を確認してください。
※両日とも、今回お知らせしている試験室(および面接控室)へ所定の時間までに入室してください。
2023-05-09
新着情報
2024年度入学用入試のオンライン説明会(第4回目)の案内を公開しました。
2023-04-06
新着情報
2024年度入学用入試のオンライン説明会(第3回目)の案内を公開しました。
2023-03-09
新着情報
2024年度オンライン入試説明会(第2回目)の案内を公開しました。
2023-02-07
新着情報
2024年度オンライン入試説明会(第1回目)の案内を公開しました。
2022-09-02
入試情報
(注意喚起)総合理工学府の各入試で求める英語スコアの取扱いの変更について
総合理工学府のいくつかの入試において、TOEICやTOEFLといった『英語スコア』の提出を求めていますが、今後、以下のように取扱いを改めますので、本学府への出願を希望される方はご注意ください。
(1)有効と見なす期間の短縮について
現在、TOEIC・TOEFLともに、各入試の実施日より「英語テストの試験日が3年前のものまで有効」としているところですが、これを「2年前のものまで有効」と改めます。
【 例 】
(現)入試の実施日が2022年8月1日の場合、英語試験の実施日が『2019年8月1日』以降のものが有効。
(新)入試の実施日が2022年8月1日の場合、英語試験の実施日が『2020年8月1日』以降のものが有効。
(2)英語スコアの「原本」の提出について
これまでの本学府の入試において「英語スコア」を求める場合は、出願時に英語スコアのコピーを提出するとともに、入試当日にその英語スコアの原本を提示(原本は確認のみで回収しない)という
対応をしていましたが、今後は『出願時に英語スコアの原本を提出』することと改めます。
なお、これら「英語スコア」に係る取扱いの変更は、直近の入試である「修士課程 一般選抜(二次募集)(2023年4月入学)」および「修士課程 外国人留学生特別選抜(2023年4月入学)」から適用しますので、出願予定の方はご注意ください。
詳細は、必ず募集要項を確認してください。
2022-09-02
入試情報
2023年度 総合理工学府 修士課程
『一般選抜(二次募集)(2023年4月入学)』
および『外国人留学生特別選抜(2023年4月入学)』の実施日程について
総合理工学府では、修士課程の入学試験である『一般選抜(二次募集)』および『外国人留学生特別選抜』を、2022年12月17日(土)に実施予定としています。
昨年度の実施時期に比べ、3週間程度早まっていますので、当該入試を受験希望の方はご注意ください。
募集要項は、本ホームページにて2022年9月中の公開を予定しています。
また、出願期間は2022年11月上旬となる見込みです。
日程や手続きの詳細は、必ず募集要項を確認してください。
2022-07-29
入試情報
2023年度 九州大学大学院総合理工学府 修士課程入学試験「一般選抜(口述試験および筆答試験)」
2022-07-19
入試情報
総合理工学府 修士課程入学試験
「一般選抜(筆答試験)」の各試験室について
(試験日:2022年7月23-24日)
2022年7月23日および24日に実施予定の「一般選抜(筆答試験)」は、新型コロナウイルス感染症の感染予防等に
十分配慮しながら、当初の予定どおり、九州大学筑紫キャンパスで行う予定です。
ついては、7月23日の試験室について、お知らせします。
受験票に同封していた「入学試験時間割」に記載のパスワードを用いて下記URLへアクセスし、
各自の試験室を確認してください。
※7月23日は、今回お知らせしている試験室へ所定の時間までに入室してください。
2022-07-19
入試情報
(追加対応)総合理工学府修士課程
一般選抜・筆答試験における英語スコア確認のための
「マイページ」の提出について
(試験日:2022年7月23日・24日)
受験票に同封した通知文の中で、入試当日の「マイページ」の提示について記載していますが、
具体的には以下のように対応してください。
TOEICの「マイページ」においては、「TOEIC試験の受験者の氏名」と「TOEIC試験のスコア」が同時に表示されているwebページがないため、「TOEIC試験の受験者の氏名が表示されているwebページ(登録者情報のページ)」と「TOEIC試験のスコアが表示されているwebページ」をそれぞれ印刷し、ホッチキスで止めたものを入試当日に持参してください。
2022-07-07
入試情報
2023年度 九州大学大学院総合理工学府 修士課程入学試験「高等専門学校推薦入試」
2022-07-07
入試情報
2022年度 九州大学大学院総合理工学府 修士課程入学試験
「外国人留学生特別選抜(国際コース、10月入学)」
2022-07-07
入試情報
2022年度 九州大学大学院総合理工学府 博士後期課程入学試験
「外国人留学生特別選抜および私費IEIプログラム」
2022-05-17
入試情報
2023年度 総合理工学府修士課程 一般選抜(試験日:2022年7月23日・24日)における
英語スコア関係の出願書類について
2023年度 総合理工学府修士課程 一般選抜(以下、本入試)の出願書類のひとつである「TOEIC L&R 公式認定証の写し」については、 出願時に公式認定証の写しを提出するか、公式認定証の写しが間に合わない者はTOEICの受験票(写し)を提出することとしています。 ただ、申し込んだTOEICの試験によっては、本入試の出願締切(2022年6月1日)までに、TOEICの受験票が出願者の手元に届かない場合があることがわかりました。
ついては、以下のように対応しますので該当者は必要な手続きを取ってください。
▼該当者:
本入試当日(2022年7月23日)にスコアの提示が可能なTOEICの受験を申し込んでおり、
かつ、本入試の出願締切(2022年6月1日)までにTOEIC受験票(写し)の提出ができない者。
▼対応:
(1)本入試の出願時には、TOEICの受験票(写し)の代わりに「TOEICの受験を申し込んだことがわかるもの」を提出してください。
(例: TOEIC事務局からの受験申込完了通知(メール)など)
(2)TOEICの受験票が届いたのち、TOEIC受験票の写しを2022年7月19日(火)までに、九州大学筑紫地区教務課教務係へ郵送してください。
▼備考:
7月19日までにTOEIC受験票の写しを必ず提出してください。
提出されない場合、書類不備として本入試の受験を認めない可能性があります。
2022-04-08
新着情報
2023年度入試説明会のスライド資料を公開しました。
2022-03-16
入試情報
九州大学総合理工学府博士後期課程入試(中国国家建設高水平大学公派研究生項目)
2022-03-12
新着情報
2023年度入試説明会のご案内を公開しました。
2022-03-12
新着情報
2023年度入試説明会のスライド資料を公開しました。
2022-03-05
新着情報
2022年度 オープンキャンパスの案内
2022-02-25
入試情報
2022年度 九州大学大学院総合理工学府 博士後期課程入学試験
2022-02-22
新着情報
2023年度入試説明会のご案内(第1回)
2022-01-21
新着情報
2021年度 総理工セミナーのお知らせ
「情報科学を活用した物質・エネルギー・環境関連分野の新展開」
数理、データ科学、AIなどの情報科学(計算科学も含む)を活用した「物質・環境・エネ
ルギー」および関連科学技術分野の研究発表会を開催します。学内外の講師による
最新の研究成果の紹介を行います.内容は技術者・研究者及び理工系大学生向けですが、中高生も是非聞きに来て下さい。
日時 2022年3月12日(土) 午後1時から午後6時
開催形式:
オンサイトおよびオンラインのハイブリッド形式で開催します(状況によ
りオンラインのみになる可能性があります)。
場所:
九州大学筑紫キャンパス(JR大野城駅下車)C-cube 筑紫ホール
参加費:無料
事前申し込みが必要です。こちらのフォームより お申込みください。オンラインの接続URLは事前申し込みした方に別途ご連絡いたします。 また、 研究室見学等の希望がありましたら、「その他質問など」にその旨ご記入いただければ、個別に対応いたします。
問い合わせ先:
質問等がありましたら、以下のメールへ問い合わせてください
講演予定者(敬称略)
手島 裕詞 (佐世保工業高等専門学校)
松島 宏典 (久留米工業高等専門学校)
木本 智幸 (大分工業高等専門学校)
古川 翔大 (鹿児島工業高等専門学校)
飯久保 智 (九州大学大学院総合理工学研究院)
渡邊 裕章 (九州大学大学院総合理工学研究院)
森野 佳生 (九州大学大学院総合理工学研究院)
榊 泰直 (九州大学大学院総合理工学研究院/国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構)
2022-01-19
入試情報
2022年度 九州大学大学院総合理工学府 修士課程入学試験
2022-01-19
入試情報
2022年度 九州大学大学院総合理工学府 修士課程入学試験
2021-12-01
入試情報
2022年度 総合理工学府 博士後期課程
『一般選抜』、『社会人特別選抜』、『海外社会人特別選抜』
(いずれも2022年4月入学)の募集要項を公開しました。
2021-12-11
新着情報
本学府が共催で行われる第12回 半導体材料・デバイスフォーラム(オンライン)のご案内
2021-12-01
入試情報
2022年度 総合理工学府 博士後期課程
『一般選抜』、『社会人特別選抜』、『海外社会人特別選抜』
(いずれも2022年4月入学)の募集要項を公開しました。
2021-11-19
新着情報
春日門の並木が紅葉の見頃を迎えています。
2021-11-18
新着情報
令和3年12月7日火曜日
令和3年度 第8回総合理工学府 電気系ワークショップ/第8回 工学部 融合基礎工学科 高専連携ワークショップ(電気・応用物理系)のご案内
参加申し込み:https://forms.gle/ZmygFQTLv4FHAXwm9
2021-11-12
入試情報
2022年度 総合理工学府 修士課程 外国人留学生特別選抜(2022年1月8日実施)における「英語能力認定機関の発行したスコアシート」について
外国人留学生特別選抜の受験希望者で、願書受付期間中(2021年12月2日まで)にはTOEIC等のスコアシートの取得ができないが、入試当日までにスコアシートを取得できる者は、出願の可否について検討しますので、筑紫地区事務部教務課教務係まで相談してください。
2021-11-03
新着情報
令和3年11月16日火曜日
令和3年度 第7回九州大学工学部融合基礎工学科 高専連携ワークショップ(電気・応用物理系)のご案内
参加申し込み:https://forms.gle/buh9brsjKJRaE6Yr5
2021-11-02
新着情報
令和3年11月2日火曜日
令和3年度 第6回九州大学工学部融合基礎工学科 高専連携ワークショップ(電気・応用物理系)のご案内
参加申し込み:https://forms.gle/5pCHqUc4vXxtTqYg6
2021-10-27
受賞情報
本学府の博士課程学生Chairunnisa(チャイルンニサ)さんが
アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)のポスターセッションで総長賞(最優秀賞)を受賞しました。
機械・システム理工学メジャー、熱エネルギー変換システム学講座(宮崎・Kyaw研究室)の博士課程学生Chairunnisa(チャイルンニサ)さんが「Biomass based-Activated Charcoal for Adsorption Dehumidification in Humid Region」と題する発表で、アジア・オセアニア研究教育機構(Q-AOS)のポスターセッションで総長賞(最優秀賞)を受賞しました。
https://asiaweek.kyushu-u.ac.jp/events/qaos_poster/

2021-10-22
新着情報
就職担当教員のリストを令和4年度のものにアップデートしました
詳細ページ:令和4年度就職担当教員のリスト
2021-10-08
受賞情報
Asia-Pacific 3MT 2021大会において、
本学府博士後期課程3年のMariia Ivoninaさんが優勝しました。
詳細リンク:こちらをクリック

2021-10-02
新着情報
令和3年10月5日火曜日
令和3年度 第5回九州大学工学部融合基礎工学科 高専連携ワークショップ(電気・応用物理系)/第7回 総合理工学府 電気系ワークショップ開催のご案内
参加申し込み:https://forms.gle/rEvdwxMUe7B9q56m7
2021-09-24
新着情報
総合理工学府の令和3年度9月学位授与式が筑紫キャンパス、筑紫ホールで開催されました。
2021-09-10
新着情報
令和3年9月14日火曜日
令和3年度 第4回九州大学工学部融合基礎工学科 高専連携ワークショップ(電気・応用物理系)/第6回 総合理工学府 電気系ワークショップ開催のご案内
参加申し込み:https://forms.gle/V9EeH59JkNJt9Dif8
2021-09-01
新着情報
令和3年9月2日木曜日
令和3年度 第3回九州大学工学部融合基礎工学科 高専連携ワークショップ(電気・応用物理系)
第5回 総合理工学府 電気系ワークショップ開催のご案内
参加申し込み:https://forms.gle/CtY1cZynndyTghnm9
2021-07-26
入試情報
2022年度九州大学大学院総合理工学府修士課程入学試験「一般選抜(筆答試験)」の各試験室について
2021年7月31日および8月1日に実施予定の「一般選抜(筆答試験)」は、現在のところ、新型コロナウイルス感染対策に十分配慮しながら、当初の予定どおり、九州大学筑紫キャンパスで行う予定です。
ついては、筆答試験(7月31日)の試験室について、お知らせします。
受験票に同封していた「入学試験時間割」に記載のパスワードを用いて下記URLへアクセスし、各自の試験室を確認してください。
※7月31日は、今回お知らせしている試験室へ所定の時間までに入室してください。
2021-07-21
新着情報
材料デバイス先端解析部門 准教授公募を公開しました。
材料デバイス先端解析部門 准教授公募情報参照ください。
公募情報ページ(公募期限[令和 3 年 8 月 27 日(金)]が過ぎた場合は、参照できません)
2021-07-21
新着情報
令和3年7月27-28日 第三回 化学、エネルギー、環境工学に関する国際会議(Third International Conference of Chemical, Energy and Environmental Engineering ICCEEE 2021)が
エジプト日本科学技術大学(E-JUST)とともに開催されます。
令和3年7月27-28日に、 エジプト日本科学技術大学(E-JUST)主催の第三回 化学、エネルギー、環境工学に関する国際会議(ICCEEE 2021)が開催されます。総合理工学府と本学の日本・エジプト科学技術連携センターは共催として参画しています。
総合理工学府は令和2年7月から「エジプト日本科学技術大学(E-JUST)」設立プロジェクトの一環として、同大学の化学・石油化学工学専攻に対する教育・研究面での協力・連携・支援を行っています。令和3年7月27-28日にE-JUSTと協力して 第三回 化学、エネルギー、環境工学に関する国際会議(ICCEEE 2021)を開催します。
2021-07-16
新着情報
令和3年8月2日-9日にBeCATサマースクール2021
(主催:九州大学人間環境学研究院+総合理工学研究院+芸術工学研究院)が開催されます。
8/2-8/9でBeCATでサマースクールを行います。
今回は、BeCATの産学連携第2弾として、地元糸島の酒造の築150年の1000m2近い大きな酒蔵を改修して、地域の施設にリノベーションします。これも、実際に建設予定のプロジェクトになります。
環境をテーマに掲げるBeCATとしては、今回は、食や資源の循環、食を通したサステナブルな地域づくりなどを通した、環境ビジネスのハード・ソフトの提案をします。
また、最終講評会には、実際のクライアントの前でのプレゼン、更には投資家の方も参加して、それらが投資価値があるかどうかという議論も行う予定です。
メインゲストには、建築家の永山祐子さん、長坂常さんを招き、他にも様々なゲストが参加してくださる予定です。学び多き夏になること間違いなしなので、是非参加検討してみてください。
参加希望の方は以下のフォームから申し込みをお願いします。
https://becat.kyushu-u.ac.jp/archives/1784
2021-07-08
新着情報
令和3年7月21日水曜日
令和3年度 第2回九州大学工学部融合基礎工学科 高専連携ワークショップ(電気・応用物理系)
/第4回 総合理工学府 電気系ワークショップ開催のご案内
参加申し込み:https://forms.gle/q3ykUYa2HsPw6w7B7
2021-07-02
新着情報
令和3年7月6日火曜日
令和3年度 第1回九州大学工学部融合基礎工学科 高専連携ワークショップ(電気系)
/第3回 総合理工学府 電気系ワークショップ開催のご案内
2021-05-28
入試情報
2021年度実施 2022年4月入学入試について
2021年7月3日~4日、7月31日~8月1日実施予定の入学試験は、現在のところ、九州大学筑紫キャンパスで行うことを予定しております(募集要項に明記済です)。入試の実施に際しては、ソーシャルディスタンス、三密回避など、新型コロナウイルス感染に対する対策に十分配慮いたします。
2021-05-10
新着情報
2022年度入試説明会のご案内(第4回)
2021-05-10
新着情報
入試説明会の説明スライド公開
2021-04-30
入試情報
2021年度実施2022年度4月入学修士課程募集要項公開
(高専推薦入試、一般選抜(口述、筆答)入試)
こちらを参照ください。
2021-04-30
新着情報
2022年度入試説明会のご案内(第3回)
2021-04-21
新着情報
材料デバイス先端解析部門 准教授公募を公開しました。
材料デバイス先端解析部門 准教授公募情報参照ください。
2021-04-18
新着情報
2022年度入試説明会のご案内(第2回)
2021-04-02
入試情報
2021年度実施2021年度10月入学(G30)修士課程募集要項公開
こちらを参照ください。
2021-04-02
入試情報
2021年度実施 2021年度10月入学(社会人特別選抜 他)博士課程募集要項公開
こちらを参照ください。
2021-03-17
新着情報
2022年度入試説明会のご案内
2021-03-03
新着情報
BeCATスプリングスクール「糸島で建築都市デザインによる環境ビジネスを考える」のお知らせ
3月8日から12日の期間で、BeCAT Spring School 2021を開催します。
テーマは「糸島で建築都市デザインによる環境ビジネスを考える」です。
一般の方、他大学の方にも無料でご参加頂ける企画を用意しています。
下記リンクより詳細を確認の上、ぜひお申し込み下さい。
https://becat.kyushu-u.ac.jp/wp/2021/02/22/becat-spring-school-2021/
●Be-CATとは
https://becat.kyushu-u.ac.jp/wp/
来春より、「環境」をテーマにしたデザインxエンジニアリング教育の新しいセンターBeCATが生まれます。
このセンターは、重松象平、末廣香織、末光弘和の3人の建築家教員が、エンジニア系教員と組んで、スタジオを持ち、少人数制で行う設計教育です。
九州を舞台に、環境の視点から、新しい都市・建築のあり方を調査・提案・社会実装し、アジア・オセアニアそして世界に発信していきます。
2021-02-25
入試情報
博士課程一般選抜学生募集(2021年4月入学)の合格者受験番号一覧を掲載しました。
こちらを参照ください。
2021-02-25
入試情報
博士課程社会人特別選抜学生募集(2021年4月入学)の合格者受験番号一覧を掲載しました。
こちらを参照ください。
2021-01-26
新着情報
環境理工学部門 助教公募を公開しました。
環境理工学部門 助教公募情報参照ください。
2021-01-05
新着情報
エネルギー科学部門 教授公募を公開しました。
エネルギー科学部門 教授公募情報参照ください。
2020-11-13
重要情報
筆答試験に関するお知らせ
2020年度実施 修士課程 入試日程の一般選抜(4月入学)を参照ください。
2020-10-05
入試情報
一般選抜口述試験並びに高専推薦入試はオンラインで実施します。
2020年度実施 修士課程 入試日程の高専対象推薦入学試験(4月入学)を参照ください。
2020-09-24
入試情報
総理工オンライン入試説明会(最終回)9月28日開催
総理工オンライン入試説明会(最終回)9月28日開催 PDFを公開しております
2020-09-15
入試情報
総理工入試説明会Q&A集を公開しました。
これまでに開催したオンライン入試説明会での質問と回答をQ&A集としてまとめました。
2020-09-09
入試情報
総合理工学専攻,I類,II類,III類のパンフレットを公開しました
こちらを参照ください。
2020-04-02
重要情報
(重要)2020年4⽉⼊学者向け
総合理⼯学府オリエンテーションおよび各専攻オリエンテーションについて
・新型コロナウイルス感染リスク低減のため、4月3日の総合理工学府オリエンテーションにおいては、学生証などの資料配布のみを行うことになりました。先日お伝えしました実施スケジュール表の専攻割り当て時刻に筑紫ホールに受け取りに来てください。なお、体調不良や感染が疑われる場合は、後日配布しますので来場の必要はありません。
・各専攻のオリエンテーションは中止または延期となりました。
2020-03-31
重要情報
(重要)2020年4⽉⼊学者向け
総合理⼯学府オリエンテーションおよび各専攻オリエンテーション スケジュール
◆令和2年度総合理工学府および各専攻オリエンテーションの開催について
・入学手続き書類の中に、総合理工学府および各専攻オリエンテーションに関する案内文を同封していましたが、
新型コロナウイルス感染拡大の状況を鑑み、当初の予定を変更して下記のとおり実施することとしましたので、
お知らせします。
◆総合理工学府オリエンテーションについて
・新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、多人数が密集する形を避けることを目的として、
所属専攻ごとに学府オリエンテーションを行います。(学府オリエンテーションの内容は全専攻で同一です。)
・人数の偏りを防ぐために、原則として所属専攻の時間帯に参加してください。
ただし、どうしても都合がつかない場合は、他専攻の時間帯での参加も可とします。
◆専攻オリエンテーションについて
・学府オリエンテーション後、各専攻が主催する専攻オリエンテーションを行います。
所属している専攻の専攻オリエンテーションに参加してください。
・実施時間帯と場所が当初の予定から変わっているので、変更後の実施スケジュールを必ず確認してください。
◆新型コロナウイルス感染拡大防止に関して
・各オリエンテーションは、新型コロナウイルス感染拡大防止を念頭に置いた上で実施します。
実施にあたっては、
いわゆる「3つの密(『換気の悪い密閉空間』『多くの人が密集』『近距離での密接した会話』)」を
作らないように配慮しますが、参加する学生各位においても「3つの密」を作らないことを意識するなど、
ご協力をよろしくお願いします。
・オリエンテーション開催予定日(2020年4月3日)の過去2週間程度以内に海外渡航歴がある、
当日に体調不良(37.5℃以上の発熱・呼吸器症状・倦怠感・頭痛・下痢など)があるなどの場合、
各オリエンテーションへの参加自粛をお願いします。オリエンテーションへ参加できなかったからといって
不利益になることはありません。このような場合は個別に対応しますので、
筑紫地区教務課学生支援係(TEL:092-583-7513)へ申し出てください。
◆実施スケジュール
2020-03-25
重要情報
(重要)総合理工学府における令和2年度の授業開始等について
九州大学大学院総合理工学府では、新型コロナウイルス感染症の影響拡大の状況を考慮し、
令和2年度春学期の授業日程開始等を、以下のとおり変更することといたします。
○授業開始日について
令和2年4月8日(水)の開始を予定しておりましたが、
令和2年4月15日(水)からの開始といたします。
○新入生オリエンテーションについて
令和2年4月3日(金)に筑紫地区で行います。
なお、当初の予定と月日は同じですが、時間・場所が変わる可能性がありますので、
実施の詳細については本ホームページにて、追ってお知らせいたします。
○問い合わせ先
本件について何か不明な点等ございましたら、 筑紫地区教務課教務係へお問い合わせください。
TEL:092-583-7512
E-mail:srkkyomu★jimu.kyushu-u.ac.jp
※メールアドレス中の★を@に変えてください。
- 2019年〜
-
2019-12-18
新着情報
総理工の公式Facebookページ,公式Linkedinページを公開しました。
2019-12-09
公募情報
2019-11-19
公募情報
2019-10-21
新着情報
2019.10.24(木)-25(金) IEICES セミナーが開催されます
2019-08-22
公募情報
2019-06-03
新着情報
2019.8.24(土),31(土) 公開講座が開催されます。
2019-04-03
新着情報
2019.5.18(土) 筑紫地区オープンキャンパスが開催されます。
2019-01-17
公募情報
2019-01-17
公募情報
- 2018年〜
-
2018-11-15
新着情報
2018-07-01
入試情報
7月2日(月)の高専推薦入試は、予定どおり実施します。
台風の影響で公共交通機関に乱れが発生する可能性もあり ますので、安全を確保の上、早めに行動し、試験に遅れない ようにしてください。
2018-06-01
新着情報
2018年度筑紫地区公開講座が8月18日(土)と8月25日(土)に開催されます。
2018-05-16
公募情報
2018-04-02
新着情報
2018.5.19(土) 筑紫地区オープンキャンパスが開催されます。
2018-03-09
新着情報
筑紫キャンパス~伊都キャンパス間 移動状況等についてのアンケートはコチラ
2018-02-21
新着情報
キャンパスアジアプログラム 田邉哲朗特任教授が退任されました。
2018-01-19
新着情報
- 2017年〜
-
2017-10-19
新着情報
2017.11.29(水) 2017 グリーンアジア国際セミナーが開催されます。
2017-11-27
入試情報
博士後期課程・一般選抜学生募集要項(平成30年4月入学)を掲載しました。
2017-11-27
入試情報
博士後期課程・社会人特別選抜学生募集要項(平成30年4月入学)を掲載しました。
2017-10-19
新着情報
2017.11.29(水) 2017 グリーンアジア国際セミナーが開催されます。
2017-08-08
新着情報
第2期キャンパスアジアプログラム 3大学協働サマースクールを開催
2017-07-31
新着情報
2017年度筑紫地区公開講座が8月19日(土)と8月26日(土)に開催されます。
2017-05-25
新着情報
2017年度筑紫地区公開講座が8月19日(土)と8月26日(土)に開催されます。
2017-04-26
入試情報
修士課程・一般選抜(平成30年4月入学)入試募集要項を掲載しました。
修士課程・高専対象推薦入学試験(平成30年4月入学)入試募集要項を掲載しました。
2017-03-30
新着情報
2017.5.13(土) 筑紫地区キャンパス開放が開催されます。
2017-03-17
入試情報
修士課程・外国人留学生特別選抜G30(平成29年10月入学)学生募集要項を掲載しました
博士後期課程・社会人特別選抜(平成29年10月入学)学生募集要項を掲載しました。
博士後期課程・外国人留学生特別選抜(平成29年10月入学)学生募集要項を掲載しました。
2017-03-14
新着情報
キャンパスアジアプログラム 第二期採択 3大学間で学生交流協定の延長協定締結
2017-01-17
新着情報
2017.2.2(木) エネルギーウィーク2017:筑紫シンポジウムが開催されます。
2017-01-10
入試情報
- 2016年〜
-
2016-12-12
入試情報
[終了] 博士後期課程 一般選抜学生募集要項(平成29年4月入学)を掲載しました。
[終了]博士後期課程 社会人特別選抜学生募集要項(平成29年4月入学)を掲載しました。
2016-10-06
新着情報
2016.10.29(土) 2016年度総理工セミナーが開催されます。
2016-10-04
重要情報
台風18号の接近に伴う危険回避のため、平成28年10月5日(水)の総合理工学府の授業は終日休講とします。
2016-08-29
新着情報
2016年度筑紫地区公開講座が終了しました。一部講義資料を公開中(9月末まで)
2016-07-05
新着情報
筑紫地区公開講座は定員に達しましたので、受講受付を終了しました。
2016-05-30
新着情報
2016年度筑紫地区公開講座が8月20日(土)と8月27日(土)に開催されます。
2016-05-30
入試情報
グリーンアジア国際戦略プログラムの学内入コース生(平成28年10月入学)の入試募集要項を掲載しました。
(応募締切7月13日)」
2016-05-26
新着情報
2016.6.25(土)グリーンアジア一般公開特別講演会が開催されます。[入場無料・要申込]
2016-05-24
入試情報
熊本地震により被災した九州大学志願者の入学検定料の免除に関する情報を掲載しました。
2016-04-21
入試情報
修士課程・一般選抜(平成29年4月入学)入試募集要項を掲載しました。
2016-04-21
入試情報
修士課程・高専対象推薦入学試験(平成29年4月入学)入試募集要項を掲載しました。
2016-03-02
新着情報
2016.5.14(土) 筑紫地区キャンパス開放が開催されます。
2016-02-01
新着情報
総理工報告の最新号(Vol.37, No.2)が発行されました。
2016-01-08
入試情報
- 2015年〜
-
2015-12-24
新着情報
2015-12-10
入試情報
[終了] 博士後期課程 一般選抜(平成28年4月入学)入試募集要項を掲載しました。
2015-12-10
入試情報
[終了] 博士後期課程 社会人特別選抜(平成28年4月入学)入試募集要項を掲載しました。
2015-12-07
新着情報
マレーシア日本国際工科院 (MJIIT) に九州大学サテライトオフィスが開設
2015-12-01
新着情報
2015-12-2 CSS-EEST17が開催されます。
2015-11-01
新着情報
2015.11.27(金) 2015 グリーンアジア国際セミナーが開催されます。
2015-10-30
入試情報
修士課程・第2次学生募集(平成28年4月入学)入試募集要項を掲載しました。
2015-10-30
入試情報
修士課程 外国人留学生特別選抜(4月入学)入試募集要項を掲載しました。
2015-09-28
新着情報
October 9(Fri.) Welcome Party for New International Students in Chikushi Campus
2015-09-24
新着情報
2015.10.9(金) Chikushi Forum of Environmental and Energy Sciences
2015-09-15
入試情報
グリーンアジア国際戦略プログラムの外国人留学生(平成 28年10月入学)の入試募集要項を掲載しました。(応募締切11月 13日)
2015-09-09
教育情報
2015-06-11
新着情報
7月2日(木)グリーンアジア国際戦略プログラムの入試説明 会が行われます。
2015-05-12
新着情報
総合理工学府新入留学生歓迎運動会&BBQを5月23日(土)に開催します
2015-04-17
新着情報
2015-04-15
入試情報
修士課程・一般選抜(平成28年4月入学)入試募集要項を掲載しました。
2015-04-15
入試情報
修士課程・高専対象推薦入学試験(平成28年4月入学)入試募集要項を掲載しました。
2015-03-25
新着情報
2015年度の筑紫地区公開講座は8月22日(土)と8月29日(土)です。
2015-03-19
新着情報
2015-03-17
入試情報
修士課程・外国人留学生特別選抜G30(H27年10月入学)入試募集要項を掲載しました。
2015-03-17
入試情報
博士後期課程・外国人留学生特別選抜(平成27年10月入学)入試募集要項を掲載しました。
2015-03-17
入試情報
博士後期課程・社会人特別選抜(平成27年10月入学)入試募集要項を掲載しました。
2015-03-13
新着情報
2015-02-05
新着情報
2015年度の筑紫地区オープンキャンパスは5月9日(土)に開催されます。
2015-01-09
入試情報
- 2014年〜
-
2014-12-09
入試情報
博士後期課程・一般選抜(平成27年4月入学) 入試募集要項を掲載しました。
2014-12-09
入試情報
博士後期課程・社会人特別選抜(平成27年4月入学) 入試募集要項を掲載しました。
2014-12-03
新着情報
総合理工学府日本語版ホームページをリニューアルしました。
2014-11-17
新着情報
2014-10-31
入試情報
修士課程・第2次学生募集(平成27年4月入学)入試募集要項を掲載しました。
2014-10-22
新着情報
2014年度GA国際セミナー・総理工セミナーはH26.11.28-29開催です。
2014-09-22
入試情報
グリーンアジア国際戦略プログラム(2015年10月入学留学生)の学生募集を掲載しました
2014-09-22
入試情報
IEIプログラム(2015年10月入学博士課程留学生)の学生募集を掲載しました。
2014-09-19
新着情報
CSS-EEST16 (11/13-15開催) の案内を掲載しました。
2014-09-16
新着情報
2014-08-22
入試情報
2014-08-06
入試情報
修士課程・外国人留学生特別選抜(H27年4月) 募集要項を掲載しました。
2014-07-09
新着情報
寺岡靖剛教授の総合理工学府葬を7月21日に行います。
2014-04-10
入試情報
修士課程・一般選抜(平成27年4月入学)募集要項を掲載しました。
2014-04-01
新着情報
筑紫地区オープンキャンパス5/10(土)開催(大学院総合理工学府受験相談会を併催)。